プライベートなメークとオフィスメーク。
この2つをきちんと使い分けている女性がきっと大半だと思いますが、
中にはその境界線を平気で破ってしまう人も……。
そこで社会人男性に、ドン引きした女性のオフィスメークについて聞いてみました。
Q.あなたは、職場で女性のメークにドン引きしてしまった経験はありますか?
「ある」14.6%
「ない」85.4%
今回のアンケートでは、女性のオフィスメークでドン引きしたことがあるという男性は、わずか15%程度という結果に。
それだけTPOを意識してメークに気をつけている女性が多いということなのかもしれません。
ただ、中にはドン引き経験を持つ男性も。どんなときにそう思ったのか、詳しく聞いてみましょう。
■アイメーク盛りすぎで、びっくり顔に
・「アイメークを盛りすぎて、ずっとびっくりしたような顔になっていたから」(37歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)
・「あまりにもつけまつ毛が長すぎて、不自然だった」(32歳/学校・教育関連/専門職)
アイラインが太すぎ&濃すぎだったり、つけまつ毛を盛りすぎたりすると、
男性は「なんであの人、いつもびっくり顔なんだろう」と不思議に思うことがあるそう。
確かに目がぱっちりしすぎていたり、つけまつ毛が長すぎたりする女性は不自然に見えがちですよね。
■お面みたいな決めすぎメーク
・「お面を顔に書いたようなメークで来た人は、何しに会社に来てるんだろうと思った」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「仕事終わりに何かがあるとわかるぐらいメークを決めまくっていた女性」(35歳/情報・IT/技術職)
「今日、デート?」と職場の人から探りを入れられたときは、決めすぎメークになっている可能性あり。知らず知らずの内にドン引きされているかも……。
■オフィスなのに、眉毛がなくてドン引き
・「朝遅刻寸前で入ってきた同僚に眉毛がなかった。自分のデスクで描いていた」(31歳/商社・卸/営業職)
朝急いでいると手抜きメークになりがちですが、男性は女性のメークを、ひとつの「身だしなみ」と考えている人が多いよう。
そのため、眉毛がなかったり、手抜きメークがバレていると、冷たい視線を送っていることがあるようです。
■TPO、年齢に合わないメークは引いてしまう
・「とても濃いメイクだった。しかも、けっこうなご年配の方」(23歳/機械・精密機器/営業職)
・「メークが派手すぎて、夜のお仕事の人に見えた」(33歳/機械・精密機器/技術職)
オフィスメークは場所、年齢にふさわしいメークを選ばないと男性からドン引きされることも。
特に堅苦しい雰囲気のオフィスでは、メークのはずし技は危険。オフィスメークでは個性を強調するよりも、
ほかの女性と足並みそろえるような気持ちが大事かも。
TPOを守ってメークを心がけている女性が多いせいか、
オフィスメークで男性がドン引きした経験はそれほど多いものではありませんでした。
ただし見ている人は見ているのがメーク。
上記のようなケースに当てはまっていないか、ぜひチェックしてみてくださいね。
マイナビウーマン調べ(2014年11月にWebアンケート。有効回答数103件。22歳~39歳の社会人男性)
マイナビウーマンより引用